【2年】町たんけん・パート2(青コース編)

7月11日(水曜日)、今日は、町たんけん・パート2でお店屋、会社、公共施設などの見学とインタビューに行きました。5月に色々なコースを巡って、受け入れてくださるところを探しました。
3つの班に分かれていきました。

まず、青コースグループの1か所目は、大久保屋さんです。
色々な有名なお酒があるそうです。
お酒に使われるお米について説明してくださいました。
お米からどのようにお酒になっていくのかとってもよくわかりました。
それから、特別サービスで高級な「花桃サイダー」をごちそうしてくださいました。
とってもおいしかったです。町たんけん後に買いに行った子もいたようです。
お酒のことをたくさん知ることができました。

2カ所目は、八潮北交番です。
いつも登下校を見守ってくださっている、草加警察署のお巡りさんたちです。
休む時はどうするんですか?「一日中働いています。みんなのことを守るため」です。
それから、「さすまた」 や 「けいぼう」の使い方を教えてくれました。
  その後、無線のこと や 交番にある電話の使い方  を教えてくれました。
立ち振る舞いが堂々としていてとってもカッコよかったです。
最後はお巡りさんと敬礼「ビシッ!!」

そして、3カ所目は、ちくみ幼稚園の前のセブンイレブンです。
初めに、お店を見学させてもらいました。
その後に、色々なことを教えてもらいました。
結構コンビニには行ったことがあったけど、知らないことがたくさんありました。
赤コースは、カメラの調子が悪く、写真が撮れませんでした。すみません…((+_+))